通常、請求書や領収書のことを証ひょう(憑)書類と言います。請求書は、支払いを求める側が支払いを求めるときに発行するもので、領収書は支払う側が、お金を支払ったことを証明するものとして残しておくために発行するものとなります。
一般的に証憑書類なくして経理処理はなしといわれますが、これは取引が実際にあったのか、その取引が正当であったか、入金や支払が正しい手続きのもとで行われていたかどうかなどについての客観的な証拠書類となり、取引についての根拠や裏付けとなっているからです。
目次
証憑書類にはどのようなものがあるか
- 領収書・納品書
- 請求書・見積書
- 契約書・注文書
- 送り状・支払証明書
上記のようなものが証憑書類といわれるものになります。
誰もが知っているような大会社であっても、個人商店であっても、すべて経理の元となっているのはこれらの書類なのです。経理マンがチェックしたり、税理士や税務署が調べたりするのも、すべてはこれらの書類なのです。
すなわち、請求書と領収書が経理の流れの源になっており、この二つの書類を正確に掌握し記録、処理することが重要となってくるわけです。
領収書には取引の決済(お金の受け渡し)に関しての情報が記載されています。一つの取引の決済に関して、その決済の日時、決済額及び決済方法、決済を行なった両当事者の名称や氏名、決済のもととなった取引等の内容がすべて網羅されています。 つまり、1枚の領収書からは一つの取引の決済に関するすべての内容を知ることができるわけです。